【教育研修】明日香IT塾のご紹介 ASKA
塾長あいさつ
ジョブ型時代を生き抜く!IT×キャリアアップ支援プログラム
■ 「メンバーシップ型」から「ジョブ型」へ ― 個人の力が問われる時代へ
近年、日本企業は従来の**年功序列・終身雇用を前提とした“メンバーシップ型雇用”**から、**成果・スキルベースの“ジョブ型雇用”**へと大きく転換しています。
この変化は、「会社がキャリアを保証する時代」から、「自らキャリアを築き、自分の収入は自分で増やす時代」への移行を意味します。
※日経ビジネス(2020/03/16):
「キャリアを会社に預ける時代から、個人が主体的にキャリアをつくる時代へ」
※日経新聞(2020/02/21):
「キャリアアップは自分で勝ち取る。これが2020年代の働き方」
■ 今、注目される3つのITスキル・人材像
IT・DX人材として求められるのは、以下のような高度かつ実務直結型のスキルです:
① ITトレンドに精通した人材
AI・IoT・RPA・アジャイル・ITILなど、最新テクノロジーやフレームワークに対応できる人材
② グローバル対応・ビジネススキルを持つ人材
英語によるプロジェクト推進、国際的なビジネスアナリシス、会計・財務知識を備えたIT人材
③ プロジェクト推進力の高い人材
プロジェクトマネジメント(PMP、PMBOK®)
ビジネスアナリシス(BABOK®)
チームマネジメント・リーダーシップのスキルを持つPM人材
アスカプランニングのキャリアアップ研修で差をつけよう
アスカプランニングでは、PM・BA・ITトレンド・グローバル対応など、実務に即した専門スキルの習得を支援。
キャリアアップを目指す皆さんに向けて、以下のような研修を提供しています:
実践的なプロジェクトマネジメント研修(PMBOK®第7版対応)
ビジネスアナリシス研修(BABOK®対応)
AI・IoT・アジャイル対応のITスキル研修
グローバルPM・英語対応研修
キャリア形成支援・パーソナルコーチング(産業カウンセラー資格者対応)
▼ こんな方におすすめ
ITエンジニア/PMとしてキャリアの幅を広げたい
DX時代に求められるスキルを習得したい
グローバル人材として活躍したい
組織に依存せず、自立したキャリア設計をしたい
今こそ、自分を磨くチャンスです!
変化の激しい2020年代、自分の市場価値を高めるのは今が絶好のタイミング。
アスカプランニングは、あなたのキャリア開発とスキルアップを全力でサポートします。
明日香塾 塾長 永谷裕子
~皆さんの能力を最大限に発揮させるために私たちは全力でご支援します~
明日香IT塾 【研修コース】
■DX推進のためのグローバル・プロジェクト・マネジメント研修【研修詳細ページ】
■ グローバル化に対応できる人材が、いま最も求められています
近年、企業活動は急速にグローバル化が進み、海外拠点との連携や国際プロジェクトの推進が日常的な業務の一部となっています。
こうした環境下で成果を上げるには、文化や商習慣の違いを理解し、多国籍メンバーをまとめるスキルが不可欠です。まさに今、グローバル人材として活躍できるリーダーが強く求められています。
■ 実践力を養うグローバルプロジェクト研修
アスカプランニングでは、国際舞台で成果を出せる人材を育成するために、以下の内容を体系的に学べる実践型研修プログラムを提供しています
研修内容(一例):
グローバルプロジェクトマネジメントの基本フレームワーク(PMBOK®対応)
異文化コミュニケーションと多国籍チームマネジメント
海外拠点・現地パートナーとの協業ノウハウ
言語の壁を超えるファシリテーション技法
国際プロジェクト特有のリスクマネジメント/意思決定プロセス
経験豊富な講師陣が、リアルな海外プロジェクト事例を交えながら、実務で使える知識・スキルを徹底的に指導します。
■即戦力養成プロジェクトマネジメント研修【研修詳細ページ】
■ なぜ今、プロジェクトマネジメントが重要なのか?
近年、ビジネス環境は急速かつ複雑に変化しており、新規事業開発、DX推進、グローバル対応など、さまざまな課題が同時多発的に発生しています。
こうした中で、プロジェクトを限られた時間・予算・人材で的確に遂行する能力が、あらゆる業界で強く求められています。
■ プロジェクトマネージャーに必要な力とは?
高度化・多様化するプロジェクトを成功に導くためには、以下の能力が欠かせません:
PMBOK®に基づいたプロジェクトマネジメント知識
進捗・リスク・スコープ管理などの実務的スキル
関係者を巻き込みチームを動かすマネジメント力
不確実性に対応する柔軟な判断力とリーダーシップ
本研修の特徴|理論と実務をつなぐ実践的カリキュラム
アスカプランニングの「プロジェクトマネジメント研修」は、単なる座学ではなく、現場で成果を出すことを主眼に置いたカリキュラムです。
プロジェクトマネジメント力を“現場で使える力”に変える
アスカプランニングの研修は、プロジェクト現場で直面するリアルな課題に即した内容で構成されています。
理論と実務をつなぐハンズオン形式で、学びを行動に変える力を育てます。
■キャリアアップで管理職を目指す女性のためのリーダー実践研修【研修詳細ページ】
■ 女性管理職が少ないのは、”能力の問題”ではなく”機会の問題”
近年、女性の社会進出は着実に進んでいますが、女性管理職の比率はいまだ低水準にとどまっています。
特に男性比率の高い業界や伝統的な企業では、女性がリーダーとして成長・活躍するための支援や環境が整っていないケースも少なくありません。
キャリアアップの壁を超える力をつける、女性のためのリーダー研修
本研修は、管理職を目指す女性のキャリア形成・リーダーシップ育成を支援するために開発された女性限定の実践型研修プログラムです。
■ こんな方におすすめです
管理職にチャレンジしたいが、どこから始めていいかわからない
これまでの経験に自信を持ち、次のステージに進みたい
組織内で女性リーダーとしての存在感を高めたい
女性視点を活かして組織変革に貢献したい
自分らしいリーダーシップスタイルを確立したい
■明日香IT塾研修【研修詳細ページ】
PMP受験講座や資格更新講座、アジャイルスクラムマスタ受験講座、ビジネスアナリシスの受験講座(CBAP資格合格対策講座)など幅広い資格講座を展開しています。経験豊富なアスカの講師が丁寧に各講座を指導いたします。詳細な情報はこちらの研修ページをご観覧ください。
なぜアスカのプロジェクトマネジメント研修が選ばれるのか
現場で成果を生む ― アスカプランニングの実践型プロジェクトマネジメント研修
1. 実践知 × グローバル現場のケーススタディ
グローバルプロジェクトを歴任した講師陣が、成功・失敗のリアル事例をもとに解説。理論だけに終わらない“腹落ちする学び”が得られます。
主なキーワード:実践型プロジェクトマネジメント研修/グローバルPM研修/ケーススタディ
2. 翌日から使える“現場即応スキル”を習得
講義 + 演習 + チームワークで、「分かった」を「できる」に転換。受講直後からWBS作成・リスク管理・ステークホルダー分析を実務に適用できます。
主なキーワード:プロジェクト推進力/PMBOK第7版対応/実務で使える研修
3. リーダーシップとマネジメントを両輪で強化
リーダーシップ:ビジョン策定・巻き込み力・意思決定
マネジメント:計画立案・進捗/品質/コスト管理
バランスよく学び、多様なステークホルダーを束ねる統率力を養います。
主なキーワード:リーダーシップ研修/計画管理/チームマネジメント
4. 実績が証明 ― 業界を問わず選ばれる理由
大手IT、製造、金融、大学・研究機関、官公庁など導入実績多数。信頼と成果が評価され、リピート率も高水準です。
主なキーワード:企業研修実績/官公庁研修/高評価PM研修
5. 受講者の声(満足度 5 点満点中平均 4.8)
「実体験に裏付けられた講義で納得感が高い」
「ステークホルダー分析の重要性を再認識し即実務に活用」
「具体的ケーススタディで自社プロジェクトに応用できる」
(某大手IT企業アンケート)
6. 無料 1 時間デモンストレーション
講師の進行スタイルを体験
研修カリキュラムの個別相談
自社課題に合わせたカスタマイズ提案
まずは無料デモでご確認ください。
まずはお気軽にご相談ください
ご希望に応じたカスタマイズプランもご提案いたします。
無料デモのお申込み、資料請求、ご質問など、以下からお気軽にお問い合わせください。
講師の紹介
![]() |
越後 清志 技術士(情報工学),ITIL Expert,PMP,PRINCE2(Practitioner),G検定,IoTシステム技術検定(上級),DevOps Master(EXIN),CSPO,CSM ほか。 SIベンダーでIT開発プロジェクトを務める傍ら、資格取得を通じた人材育成に従事。 |
![]() |
梶山 昌之 (株)ワイハット代表取締役日本ファンクションポイントユーザ会(JFPUG)国際化担当役員, 日本アイ・ビー・エム株式会社において、品質管理、見積りシステム開発に従事、JUAS 研修講師。 |
![]() |
庄司 敏浩 NPO法人東京ITコーディネータ理事、日本IBM(株)でSE,PMに従事後、2001年からITコーディネータとして独立。CBAP®、AAC(Agile Analysis Certification)、CCA(Certificate in Cybersecurity Analysis)、PMP®、ITコーディネータ。 |
![]() |
永谷 裕子 (株)アスカプランニングCEO, MBA(オハイオ州立大学USA), PMP®, 日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー, IIBA日本支部理事, 東京地方裁判所IT専門委員, 工学博士(北海道大学大学院情報科学研究科), JUAS研修講師。 |
![]() |
King Chu ハワイ大学 MBA 北海道大学大学院非常勤講師 JUAS 研修講師 IT 開発プロジェクトに従事した後、フリーのコンサルタントとなる。グローバル・プロジェクトのインストラクターと して人材育成に努める。 |
![]() |
広川 敬祐 ヒロ・ビジネス(株) 代表取締役公認会計士日本公認会計士協会東京会幹事, システム情報学修士, 約10年間の外資系監査法人での勤務の後、1994年よりSAPジャパン㈱に勤務。現在は企業へのコンサルティング、研修事業を中心に活動中, JUAS研修講師。 |
![]() |
浦田 有佳里 システム情報学修士、 PMP®、公認システム監査人、安全確保支援士、一財)認定コーチ、 JUAS 講師、 PMI日本支部副会長。 IT 開発、経営企画、技術推進等を経てSIerのR&D部門に2度目の転職をし、SmartCity 関連に携わる。現在は社会課題解決に向けた新規事業の立ち上げを行う。 |
![]() |
千葉 千尋 早稲田大学法学研究科卒業(労働法専攻)、グロービス経営大学院在学中、PMP®,国家資格キャリアコンサルティング技能士2級、国内・外資製造業と多様性のある企業で採用、ローテーション、サクセッションプランニング、タレントデベロップメント、労働争議など ビジネスパートナーとしての経験を20年以上、1万人近くを採用面接してきた経験、企業内でコンサルテーションを経験など。 |
![]() |
小山 隆 (株)ヒルベット・ソリューション 代表取締役 2001年、(株)ヒルベット・ソリューションを設立し、事業継続および情報セキュリティ関連プロジェクトに従事【コンサルティング】BCP策定支援(約60社)、ISMS認証取得支援 (約40社)、BCP関連 講演等 【資格】ISMS審査員。 |
![]() |
大橋 知子 PMPⓇ 、G検定201903、ComTIAproject+, Agile EXIN Foundation 、研修講師。 |
![]() |
山田 美代子 システムデザインオフィス合同会社 代表社員 ITコンサルタント 食品製造業において基幹系業務全般の情報システムを構築。IT企業に転職し海外ERP導入コンサルタントの現場経験を経て、2011年独立。現在はITコンサルタントとして、ユーザ企業とIT企業の目線で業務効率化/RFP作成/上流工程開発支援、研修講師を主に活動中。JUAS研修講師。 |