【実施報告】

 プロジェクトマネジメント実践研修(2025年8月5日〜6日)

2025年8月5日(火)〜6日(水)の2日間にわたり、某IT会社の皆様を対象とした「プロジェクトマネジメント実践研修」を実施いたしました。

会場は対面形式での開催となりました。

本研修は、プロジェクトマネジメントの基本的な知識に加え、チーム内での合意形成や意思決定、リスク管理、交渉対応といった実務に直結するスキルの習得と定着を目的としています。

📌 研修の目的

本研修では、以下の点を中心にプログラムを構成しました。

      • PMBOK®ガイド(第6版・第7版)**に基づく、プロジェクトマネジメントの体系的な理解
      • ケーススタディを通じたリーダーシップ力およびコミュニケーション力の強化
      • チームでの演習を通じた、スコープ定義・WBS作成・スケジュール構築・リスク対応策の実践的体得
      • 「プロジェクトマネジャーの役割とは何か」を、実践と振り返りを通して深く考察🧩 研修プログラム(抜粋)

時間帯 内容

  • 1日目 午前 PMBOK®の基本構造と知識エリアの整理/PMの役割と期待される視点
  • 1日目 午後 【ケーススタディ①】引っ越しプロジェクト:プロジェクト憲章・ステークホルダー分析
  • 2日目 午前 【ケーススタディ②】スケジュール作成・リスク特定/クリティカルパスの考察
  • 2日目 午後 【交渉ロールプレイ】顧客との調整における対話力と合意形成スキルの実践

クロージング 全体の振り返り/現場での実践に向けた行動計画の共有💡 参加者の声(一部抜粋)

  • 「リーダーとして“チームをどう動かすか”に改めて向き合う機会となった。PMの責任範囲を体感できたのは大きい」
  • 「演習を通じて、実際のプロジェクトに重ね合わせながら考えることができ、理解が深まった」「“伝えたつもり”では伝わらないという実感を得て、日々のコミュニケーションにおける工夫の必要性を再認識した」

🔍 今後に向けて

今回の基礎編に続き、発展編研修の実施を予定しております。前半で得た知見やスキルをさらに定着させ、現場での実践力を一層高めていただくことを目的としています。